「一人暮らしにおすすめの光回線はどれ?」
「光回線以外にも選択肢はあるの?」
「自宅のWiFi環境を安く抑えたい」
こんな疑問を持っている方は多いです。そこで今回は一人暮らしに最適なインターネット環境を徹底解説。光回線、工事不要のホームルーター、ポケット型WiFiまで3つの選択肢を紹介した上で、メリット、デメリットを紹介します。
一人暮らしには光回線以外の選択肢もアリな理由とは?
一人暮らしの場合、データ容量をそれ程使わない方も多いためインターネット環境の選択肢は光回線だけではありません。
特に家族が同時にインターネット接続しないのなら回線への負担が少なく選択肢はかなり広がります。
一人暮らしのインターネット回線には以下の3つが考えられます。
- 光回線
- ホームルーター(置くだけWiFi)
- ポケット型WiFi
それぞれの特徴をザックリと比較表にまとめてみました。
光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
月額料金 | 4000~5000円 | 3000~4000円 | 2000~4000円 |
容量 | 無制限 | 無制限 | プランによる 無制限も有 |
通信速度 | 高速 | そこそこ | そこそこ |
回線工事 | 必要 | 不要 | 不要 |
持ち運び | 不可 | 不可 | 可能 |
光回線の特徴
光回線は有線ケーブルを自宅まで引き込むので回線工事が必須です。一人暮らしの方で集合住宅にお住まいなら回線工事が可能かを不動産屋や大家に相談する必要があります。
光回線の月額料金の相場は集合住宅の方が安く月4000円台。戸建ての場合は月5000円台と以前ほど高額ではありません。
工事費は無料か実質無料(月額料金に月賦で上乗せ)する形式が多いです。
インターネット回線の速度、安定性で選ぶなら光回線一択。
容量は無制限なのでオンラインゲームなどにデータ量を沢山消費しても速度制限にかかりません。
一人暮らしの方の場合、自宅に光回線をひいてWiFiルーターを設置しするのが最強です。
ホームルーターの特徴
ホームルーターは設置型のWiFi端末。
光回線とは違い電波をキャッチしWiFi電波で端末と接続します。
相場は3000~4000円といったところ。
光回線ほど高速ではありませんが、一人暮らしに十分な通信速度は出ます。例えば、家族でインターネット回線を使う場合、同時に複数の端末を接続する事が多いため通信速度の余力が必要になります。
一人暮らしなら同時に多数の端末をインターネット回線と接続する機会は少ないためホームルーターでも十分と言えます。
光回線と違い工事が不要なのが大きなメリット。コンセントに差して簡単な設定を行うだけで自宅のインターネット回線が整います。
通称「置くだけWiFi」とも呼ばれ、一人暮らしで使っている方も少なくありません。
参考置くだけWiFiのおすすめはコレ!安さ・容量・速度で徹底比較
ポケット型WiFiの特徴
ポケット型WiFiもホームルーターと同じように電波を受信し、WiFiを発生させる方式です。
電波なので有線回線の光回線の安定性や速度には及びませんが実用には十分な速度が出ます。
同じように電波をキャッチする方式のホームルーターとの違いは電源がバッテリーのため持ち運び可能な事です。
どこでも電源をONにしたところがWiFi環境になるので持ち運びWiFiと呼ぶ方もいます。
相場は2000~4000円程度。データ容量が少ないものは安く、100GB、無制限のポケット型WiFiはその分高くなります。一人暮らしの方で外出先でもデータ通信を行いたい方におすすめです。
光回線、ホームルーター、ポケット型WiFiどれを選ぶべき?
光回線、ホームルーター、ポケット型WiFiの3つの選択肢をみてきました。
この中で一人暮らしの方が選ぶべきものは状況によって変わります。
インターネットの速度重視、工事も可能
一人暮らしの方がまず第一に検討すべきは光回線です。
もっとも高速で安定的な通信回線なのでストレスがありません。もっとも満足を得やすいのが光回線です。
特にオンラインゲームをよく遊ぶ方は光回線がおすすめ。オンラインゲームは一般的に最も消費データ量が多く、通信速度を求められ、動画コンテンツの比ではありません。
まったり遊ぶゲームならホームルーター、ポケット型WiFiでも可能ですが、シビアな反応速度が求められるFPSなどはストレスがたまるでしょう。
光回線には回線工事が必要なので、何らかの事情で工事ができない方は別の選択肢を探る必要があります。
月額料金を抑えたい、工事できない
月額料金を抑えたいならホームルーターかポケット型WiFiがおすすめです。
戸建ての一人暮らしの場合、光回線よりホームルーター、ポケット型WiFiが安いです。
集合住宅の場合は、光回線が月4000円台なのでホームルーターなどよりも安い事もあります。ほぼ同等と考えても良いでしょう。
また、回線工事ができないなら光回線という選択肢は消えます。ホームルーター、ポケット型WiFiの中から選ぶことになります。
外出先で使わないならホームルーター、外出先でも使いたいならポケット型WiFiです。
ポイント
【ホームルーターとポケット型WiFiの違い】
外出先で使える、使えないの他にもこの二つには違いがあります。
ホームルーターはWiFiの出力が大きく離れた場所あるデバイスにも接続可能。ポケット型WiFiはデバイスの近くに置く必要があります。
また、同時に接続できるデバイスの数もホームルーターの方が大きいです。
工事ができるなら光回線を検討すべき
光回線は工事が必要なのがネックですが、インターネット回線の安定性で他を大きく上回ります。
通信の不安定さは思いの他ストレスになるものです。
月額料金がやや高いですが、スマホのセット割を活用すれば通信費全体を下げる事が可能です。
光回線のセット割とは?
光回線にはスマホのセット割があります。
セット割とは特定の光回線を契約するとスマホの月額料金が毎月最大1100円安くなる仕組みの事。
例えば、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると、ドコモスマホの月額料金が毎月最大1100円割引になります。
更に家族のスマホも同じように安くなる(毎月最大1100円)ので、家族が多いほど割引額が大きいです。
セット割には光回線を安くするというよりスマホ料金も含めた通信費全体を下げる効果があります。
現在の光回線選びはこのセット割なしでは考えられません。
個々の光回線の月額料金の差よりもセット割による割引額の方が大きいからです。
一人暮らしの光回線はセット割を中心に選びましょう。
一人暮らしの光回線はこの5つが鉄板
一人暮らしの光回線は前述の通り、スマホとのセット割を元に考えるのが賢いです。
ドコモ、au、ソフトバンクの三大キャリア、更には格安スマホユーザーのおすすめの光回線を紹介しましょう。
ドコモユーザーの一人暮らしの光回線
ドコモユーザーならドコモ光一択です。
スマホとのセット割があり、毎月最大1100円割引になります。更に家族のドコモユーザーのスマホ料金も割引になります。
プロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ。キャッシュバックもあり格安でドコモ光が利用できます。
ドコモ光基本情報 | |
月額料金 | 戸建て:5720円 集合住宅:4400円 |
回線工事費 | 無料 |
プロバイダ料 | 月額に含まれている |
契約年数 | 2年 |
キャンペーン | ドコモ光キャンペーンサイト |
戸建て:5720円、集合住宅4400円と低料金な上に工事費が無料なので初期費用が少ないのが魅力。更に高速なルーターも無料でレンタルしてくれるので出費を抑えられます。
700万回線以上の実績のある光回線なので安心です。
auユーザーの一人暮らしの光回線
auユーザーの光回線ならauひかりがおすすめ。
auひかりならauスマホの月額料金が毎月最大1100円割引になります。家族のauユーザーも割引対象。
auひかりは独自回線のため通信速度が他の光回線より高速です。通信速度が速いのでシビアな反応速度が要求されるオンラインゲームで遊ぶ方にも人気です。
auひかり基本情報 | |
月額料金 | 戸建て:4928円 マンション:2860円 |
回線工事費 | 工事費相当割引 |
プロバイダ料 | 月額に含まれている |
契約年数 | 戸建て:3年 マンション:2年 |
キャンペーン | 45000円キャッシュバック |
実質月額 ※キャッシュバック適応 | 戸建て:4800円 マンション:2305円 |
キャンペーンサイト | auひかりキャンペーンサイト |
月額料金は戸建て:4928円、マンション:2860円と格安。更にキャンペーンサイトでは45000円ものキャッシュバック(実質値引き)があり実質料金が更に安くなります。
回線工事費相当の割引があるので実質無料で光回線をひくことが可能です。
ソフトバンクユーザーの一人暮らしの光回線
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンクスマホの月額が毎月最大1100円割引になり通信費を抑える事ができます。家族のソフトバンクユーザーも割引対象。
ソフトバンク光基本情報 | |
月額 | 戸建て:5720円 集合住宅:4180円 |
回線工事費 | 他社乗り換え:実質無料 新規:26400円(1100円×24回) |
プロバイダ料 | 月額に含まれている |
契約年数 | 2年 |
キャンペーン | キャッシュバック:37000円 |
月額実質 (キャンペーン、工事費込み) | 戸建て:4178円(新規:5278円) 集合住宅:2638円(新規:3780円) |
キャンペーンサイト | ソフトバンク光キャンペーンサイト |
月額料金がそもそも安いだけでなく、キャンペーンサイトではキャッシュバックがあるため実質料金は更に格安になります。工事費は他社からの乗り換えの場合のみ無料。新規契約の場合は工事費26400円を一括で支払うか毎月1100円×24回の分割払いが選べます。
格安スマホの一人暮らしの光回線
格安スマホの場合、スマホのセット割はありません。そのためシンプルに安い光回線を選ぶのがおすすめです。
中でもGMO光アクセスは月額料金が安い光回線として人気です。
GMO光アクセス基本情報 | |
月額料金 | 戸建て:4928円 集合住宅:3960円 |
回線工事費 | 月額に含まれている |
プロバイダ料 | 月額に含まれている |
契約年数 | なし |
公式サイト | GMO光アクセス公式サイト |
戸建て:4928円、集合住宅にいったては3960円と4000円を割り込む安さです。
回線工事費は月額に含まれているのでまとまった出費もありません。また途中解約の違約金もなし。気軽にやめられるため引越しが多い一人暮らしの方にもおすすめです。
ルーターも無料でレンタルしてくれます。
通信速度を求める方の光回線
オンラインゲームでよく遊ぶ方に人気なのが通信速度が速いNURO光。
通常の光回線の最大速度が1Gbpsなのに対してNURO光は二倍の2Gbps。通信速度にこだわる方におすすめの光回線です。
NURO光基本情報 | |
月額料金 | 5200円 |
回線工事費 | 無料 |
プロバイダ料 | 月額に含まれている |
契約年数 | 3年 |
公式サイト | NURO光公式キャンペーンサイト |
NURO光は戸建ても集合住宅も5200円。45000円のキャッシュバックがあり月額実質料金は更に安くなります。
またソフトバンクのセット割対象なのでソフトバンクユーザーの方にもおすすめです。
光回線+格安スマホも一人暮らしに最適
もし、現在のスマホプランを変更できるなら格安のスマホプラン+光回線という組み合わせもおすすめです。
特にドコモから出ているahamoと光回線の組み合わせは一人暮らしに最適です。
ahamoの特徴は以下の通り。
- 月額2970円
- データ容量は20GB
- 5分以内の通話なら何度でもかけ放題
- テザリング無料
データ容量が20GBあれば十分な方は多いのではないでしょうか。更にテザリングもできるのでPCやタブレットのインターネット回線として役立てる事が可能です。
外出先ではahamo、自宅では光回線で使い放題という組み合わせは一人暮らしにピッタリと言えます。
ahamoにはセット割がないため、光回線はシンプルに安いGMO光アクセスがおすすめ。
ahamo+GMO光アクセスなら通信費全体で 戸建てなら7898円、 マンションなら6930円に抑えられます。
一人暮らしにおすすめのホームルーター
ホームルーターは光回線がひけない一人暮らしの方におすすめ。
様々な会社から出ていますが、ドコモのhome 5Gが頭ひとつ抜けて高速で安定的です。
ソフトバンクエアー、WiMAX、home 5Gの実測平均を比較してみましょう。
実測平均 | |
ドコモhome 5G | 177.54Mbps |
WiMAX (Speed Wi-Fi HOME 5G L11) | 52.14Mbps |
ソフトバンクエアー | 48.3Mbps |
ドコモのhome 5Gは光回線に迫る通信速度なのが分かります。WiMAXもソフトバンクエアーも実用レベルではありますが、通信速度は速いに越したことはありません。
home 5Gの基本情報は以下の通り。
最高速度 | 5G:4.2Gbps 4G:1.7Gbps |
通信制限 | 無制限 |
月額料金 | 4950円 |
端末本体代金 | 39600円 月賦1100円×36 ※月々サポート適用で実質無料 |
キャンペーン | 15000円キャッシュバック |
キャンペーン | home 5Gキャンペーンサイト |
月額4950円とリーズナブルな上に、キャンペーンで15000円のキャッシュバックがもらえます。
端末代金はドコモが負担。無制限で利用できます。
参考【home 5Gの評判】速度はどう?コスパは?比較した結果
特に光回線の工事ができない一人暮らしの方におすすめのホームルーターです。
一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi
光回線の工事ができない方やWiFi環境を持ち歩きたい一人暮らしの方におすすめなのがポケット型WiFi。
中でも無制限で使えるWiMAXのポケット型WiFiが最適です。WiMAXプロバイダのGMOとくとくBBならキャッシュバックキャンペーンで実質料金がかなり抑えられます。
【WiMAX-GMOとくとくBB】
月の上限容量 | 無制限 |
事務手数料(税込) | 3300円 |
月額料金(税込) | 1~24ヵ月 4631円 25ヵ月以降 5302円 |
キャッシュバック | 14000円 |
月額実質料金(税込) | 3870円 |
契約年数 | 3年 |
キャンペーンサイト | GMOとくとくBB WiMAX公式サイト |
実質月額が3870円に抑えられるのが魅力。
WiMAXは通信容量の制限がないのも特長です。
参考【ポケット型WiFiを比較】おすすめはコレ!テザリングはダメ?
まとめ:一人暮らしでも最初に光回線を検討するべき理由
一人暮らしでもまずは光回線を検討するのがおすすめです。
5G対応で高速なホームルーターやポケット型WiFiが出てきてはいますが、光回線の通信速度の快適さにはかなわないからです。光回線と比較してホームルーター、ポケット型WiFiは通信速度の安定性で劣ります。特に混雑時間帯は通信速度の低下を覚悟する必要があります。光回線も混雑時間帯は遅くはなりますが、通信速度に余力があるためストレスになるほど遅い事はまずありません。
また完全な無制限で使えるのも光回線のメリットです。
ホームルーターやポケット型WiFiには特例の通信制限があります。おすすめのホームルーターのhome 5Gもその例外ではありません。
home 5Gには以下のような速度制限があります。
当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
完全な無制限、ノンストレスでインターネット回線を使うなら光回線一択なのです。
その上で工事ができない場合は次善の選択肢としてホームルーターやポケット型WiFiを検討するのがおすすめです。
これらは光回線の完全な代わりにはならないものの一人暮らし十分な通信速度とデータ容量をみたしています。
一人暮らしでもまずは光回線を検討、様々な事情で難しい場合は他の選択肢を視野に入れましょう。