おてがる光は契約縛りがない上に安い光回線として人気です。
今回はおてがる光のリアルな評判から契約者のリアルな口コミまで徹底分析。
本当に契約して大丈夫なのか?を徹底解説します。
おてがる光の基本情報
おてがる光のユーザーの評判を見る前に基本情報をチェックしておきましょう。
おてがる光基本情報 | |
月額料金(税込) | 【マンションタイプ】 3,608円 【ファミリータイプ】 4,708円 |
事務手数料 | 2200円 |
工事費 | 【マンションタイプ】 一括:16,500円 分割:550円×30回 【ファミリータイプ】 一括:19,800円 分割:550円×36回 |
プロバイダ料 | 月額にコミ |
契約年数 | なし |
違約金 | なし |
おてがる光は契約の縛りがなくシンプルな安さが魅力です。
工事費は一括と分割が選べるのも大きなメリット。
工事費の分割を月額に乗せてもマンション:4,158円、戸建て:5,258円とリーズナブルです。
おてがる光の評判を徹底チェック
おてがる光の実際の評判はどうなのでしょうか?
速度に関する評判
おてがる光の速度に対する評判はおおむね良好です。
引っ越しして光回線をおてがる光にしたんだけど、めっちゃ速くて良いね
前使っててエキサイト光より速いかも pic.twitter.com/47RMYnjRlb— SE (@N7C3SE) October 24, 2021
おてがる光を高速で使いたいなら「V6プラスオプション」に入っておくのがおすすめです。
「V6プラスオプション」に入るとIPv6という最新技術で高速通信が可能になります。
月額たった165円なので入って損はありません。
IPv6で接続するには、IPv6対応ルーターが必要になりますが、プレゼントキャンペーンで無料でもらえます。
※IPv6ルーターのプレゼントキャンペーンは終了の可能性あり。
マンションの光回線、NURO引こうと思ったけど、工事に時間かかりそうなので、結局おてがる光に...。安いしめちゃくちゃ速いしで、ビックリしている...。 pic.twitter.com/qfCvuHXOM2
— Cos吉 (@cosme_salaryman) June 6, 2021
【おてがる光の実測を他社と比較】
おてがる光の速度の評判は良好なものが多いです。
他社と実測の平均値を比較してみましょう。
実測平均 | |
おてがる光 | 283.37Mbps |
ドコモ光 | 260.7Mbps |
auひかり | 396.56Mbps |
ソフトバンク光 | 306.2Mbps |
フレッツ光ネクスト | 267.62Mbps |
NURO光 | 500.74Mbps |
OCN光 | 265.06Mbps |
So-net 光プラス | 297.57Mbps |
※みんそく調べ
auひかりとNURO光は独自回線なので高速。
他はすべて同じフレッツ光網を使うので通信速度もほぼ同じです。平均速度の違いは誤差の範囲内と考えて良いでしょう。
おてがる光は速い事は速いですが、平均的なフレッツ光網を使った光回線と言えそうです。
「V6プラスオプション」に入っている方に限ればもっと高速な結果が出ると推測されます。
「V6プラスオプション」は毎月165円と安いので入っておくのがおすすめです。
料金プランに関する評判
おてがる光の料金プランの評価は高いものが多いです。
10年観点で見た時「おてがる光」って奴がコスパ良さそう
他は契約期間以内はすごく安いけど以降は途端に高くなる
nuroはダーク回線使ってるとは言えonuにルータついてて外せないらしくルータで何かしたいとしてもそこにONU内のルータ機能に制約出てしまうので
それは困るのでnuroは見送り— もちゅる|リモートパパエンジニア (@mothule) July 25, 2021
光回線の多くは最初の契約更新までは安く、以後値上がりする所が多いです。
おてがる光は何年使っても安いままなのが大きなメリットと言えます。
ファミリータイプだとおてがる光が一番安いなあ
— エアツイート #婚活疲れ (@airtweet_jp) October 13, 2021
https://twitter.com/BellCafe39/status/1354773585714245638?s=20
ADSLからおてがる光へ乗り換える場合は、工事費が無料です。
工事費の分割がないので素の月額料金(マンションタイプ: 3,608円、ファミリータイプ: 4,708円)だけでOK。
非常にリーズナブルです。
キャンペーンでキャッシュバックあるやつはまた契約期間の縛りがあるし...おてがる光とやらにしてみようか...
— nyon (@miraclesennshi) July 1, 2021
契約縛りがないのをメリットとして挙げる方が多いです。
引越しが頻繁な方にもおすすめです。
おてがる光の3つのメリット
1、月額料金が最安級
月額料金が安い事はおてがる光の大きなメリットです。
実際に他社と比較してみましょう。
月額料金 | 契約期間 | |
■戸建て | ||
おてがる光 | 5,258円 | なし |
NURO光 | 5,200円 | 3年 |
ドコモ光 | 5,720円 | 3年 |
auひかり | 5,610円 | 3年 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 2年 |
■集合住宅 | ||
おてがる光 | 4,158円 | なし |
NURO光 | 5,200円 | 3年 |
ドコモ光 | 4,400円 | 3年 |
auひかり | 4,180円 | 3年 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 2年 |
おてがる光は工事費の月賦を上乗せした料金で計算。他社も工事費の月賦は込み、または工事費無料です。
プロバイダ料金もコミ。
戸建てはNURO光が安いですが、3年契約。更にNURO光は独自回線なので対応エリアが限られるので要注意です。
おてがる光は契約縛りなしで3年契約のNURO光とほぼ変わらないのでリーズナブル。
集合住宅ではおてがる光がもっとも安いです。
2、契約縛りがない
途中解約しても違約金がかからないのはおてがる光の大きな魅力です。
多くの光回線は契約更新月が決まっており、それ以外に解約すると違約金がかかります。
やめるタイミングが契約更新月に都合よく合えば良いのですが、それ以外で解約すると違約金が負担になります。
3、 IPv6対応で高速通信可能
IPv6とは回線の混雑ポイントを避けて高速通信を可能とする最新技術。
おてがる光はIPv6をオプションで使えます。月額165円と格安なのでこのオプションは入っておいた方が良いでしょう。
【契約前に知りたい】おてがる光の注意点
スマホのセット割はない
スマホのセット割とは、指定の光回線を契約するとスマホの月額料金が割引になる仕組みの事です。
ドコモユーザーならドコモ光を契約するとスマホ料金が毎月最大1100円割引になります。
三大キャリアそれぞれにこのセット割があるのですが、おてがる光には対象外です。
特におてがる光がおすすめなのはセット割がない格安スマホの方や、各キャリアの格安プラン(ahamo、povo2.0、LINEMO)などのユーザーです。
特に最近話題の格安プランの方にはぴったりの光回線と言えます。
参考ahamo(アハモ)におすすめな光回線!ドコモ光はNG?
三大キャリアの方はセット割の対象になるので基本的にはセット割がある光回線がおすすめです。
-
【光回線の料金比較】ケース別おすすめで最適な回線が今すぐ分かる!
光回線を安く契約するなら単純な料金比較ではNGです。 初心者でも簡単でお得な選び方があるのをご存じでしょうか? 今回はもっとも安い光回線を選ぶシンプルな方法を分かりやすく解説します。 光回線は契約して ...
続きを見る
ただし三大キャリアを契約していても以下のような方はおてがる光がおすすめです。
- 契約縛りが嫌いな方
- 引越しの多い方
- 家族の少ない方
セット割がある光回線の契約年数は2~3年と長いです。更新月が決まっており、それ以外の月にやめると解約金がかかります。
その点、おてがる光には契約縛り、違約金がないので気軽。
いつでもやめられる自由が欲しいならおてがる光一択と言えます。
またセット割は家族が少ないとそれほどのメリットがありません。
家族が少ない方にもおてがる光はおすすめです。
おてがる光の全オプション!どれを選ぶべきか?
おてがる光にはオプションが豊富です。一つ一つチェックしていきましょう。
1、V6プラスオプション
何度か触れましたが、入っておいた方が良いオプションです。
月額165円でストレスのない高速回線が手に入ります。
2、おてがる光電話
「おてがる光電話」は月額550円です。
更に「おてがる光電話プラス」は毎月480円分の無料通話と以下の表の※の付加サービスがついて月額1,650円です。
番号表示サービス※ | 440円 |
ナンバー・リクエスト※ | 220円 |
キャッチ電話サービス※ | 330円 |
電話転送サービス※ | 550円 |
着信拒否サービス※ | 220円 |
着信お知らせメール※ | 110円 |
FAXお知らせメール | 110円 |
追加番号サービス「マイナンバー」 | 110円 |
複数チャネルサービス「ダブルチャネル」 | 220円 |
もちろん電話番号の変更は不要です。
3、おてがる光テレビ
光テレビは月額825円。アンテナ不要で地デジだけでなくBSやCS(オプション)が視聴可能です。
4、おてがる光あんしんサポート
月額550円で電話サポート、リモートサポートを365日受けられます。
おてがる光あんしんサポートはパソコンの操作やウィルス対策、周辺機器の設定などのサポートにも対応してくれます。
特に初心者の方は入っておきたいオプションです。
5、おてがるWiFi
モバイルルーターをレンタルできるサービス。外出先でもWiFi環境が整います。
おてがる光と同じように契約の縛りはありません。
月額料金 | |
■おてがる光ユーザー | |
10GB(端末保障コミ) | 1,100円 |
20GB(端末保障コミ) | 2,200円 |
■おてがる光ユーザー以外 | |
10GB | 1,320円 |
20GB | 2,640円 |
端末保証 | 550円 |
おてがる光ユーザー以外でも利用可能ですが、端末保障は別途オプションでつける必要があります。
海外でもそのまま利用可能。113ヵ国に対応しており、Aエリアは1日1GB上限で1,250円/日、Bエリアは1日1GB上限で1,850円/日になります。
契約縛りがないので短期のテレワークや入院などの際にもおすすめです。
6、おてがる光固定IPサービス
光固定IPサービスは1固定IP:4,180円/月、8固定IP:12,980円/月で利用できます。
外部から自宅のパソコンにアクセスしたい場合や社内システムにアクセスする際に便利です。
7、おてがる光メールサービス
●●●●@otegal.jpのアドレスを110円/月で利用できるオプション。300MBが上限。
容量追加は100MBあたり110円/月です。
おてがる光をやめた後もメールサービスを利用する場合、220円/月(300MB上限)になります。
8、おてがる光セキュリティ
330円/月でソースネクソトのスーパーセキュリティが利用できます。
9、あんしん保障
550円/月でPC、スマホ、携帯電話、ゲーム機のトラブル、故障に対応。
全損の場合、最大50,000円、一部破損なら最大10,000円 まで補償してくれます。
ポイント
重要なオプションはこの3つ
おてがる光には様々なオプションがありますが特に大切なのは以下の3つです。
- V6プランオプション(165円/月)
- おてがる光電話 (550円/月)
- おてがる光テレビ(825円/月)
ご自身の必要に応じてオプションを選びましょう。
おてがる光がおすすめなのはこんな方!
おてがる光は安い上に契約縛りがないユニークな光回線。ネットの評判も良好です。
特に以下のような方におすすめです。
- 引越しの多い方
- 短期~中期利用の方
- 格安SIMやahamo、povo2.0、LINEMOのユーザー
- キャッシュバック等の面倒な手続きなしで安い光回線を使いたい方
- 違約金を気にせず光回線を使いたい方
1、引越しの多い方
おてがる光は契約縛りがなく、いつやめてもOK。
引越しが頻繁な方や、すでに引越しの予定がある方にもおすすめです。
2、短期~中期利用の方
急にテレワークになった場合や一時的に光回線が必要な方にもおてがる光は最適。
契約期間の縛りがないのでフットワークが軽いです。
3、格安SIMやahamo、povo2.0、LINEMOのユーザー
格安SIMや、大手キャリアのスマホユーザーには光回線のセット割がないので、シンプルに安いおてがる光がおすすめです。
おてがる光はSNSでも安いと評判の光回線です。
参考povo(ポヴォ)におすすめな光回線!auひかりはNG?
4、キャッシュバック等の面倒な手続きなしで安い光回線を使いたい方
多くの光回線はキャッシュバックキャンペーンによる実質値引きを行っています。
キャッシュバックのお金を受け取るには自身で別途申し込む必要があり、手続きも煩雑です。
その点、おてがる光は面倒な手続きなしでシンプルに月額が安いのが魅力です。
5、違約金を気にせず光回線を使いたい方
光回線は2年、3年の契約のものがほとんどです。
長期契約には更新月が決まっており、更新月以外に解約すると解約金が発生します。
都合よく解約月にやめる事が出来れば違約金はかかりませんが、タイミングが合うとは限りません。
おてがる光は違約金がないのでいつでも気軽にやめる事ができます。
おてがる光がおすすめできないのはこんな方
おてがる光がおすすめできないケースは以下です。
ドコモ、au、ソフトバンクユーザーの方
ドコモ、au、ソフトバンクのユーザーの方はスマホとのセット割がある光回線の方が通信費トータルで安くなる可能性が高いです。
ただし、ドコモ、au、ソフトバンクの三大キャリアの方でも短期利用なら契約縛りのないおてがる光はメリットが大きいです。
長期で利用するならセット割がある光回線を選んだ方がお得になります。
セット割対象であっても短期契約や引越しの多い方、家族が少ない方はおてがる光がおすすめです。
おてがる光の申し込みから開通までの全手順
おてがる光の申し込み手順をご紹介します。
光回線をはじめて申し込む方でも分かりやすく手順にそって解説します。
1、おてがる光を申し込む
まずはおてがる光の公式ページにアクセスし申し込みボタンを押します。
オプションの項目に「おてがる光Iv6オプション」がありますが、こちらは入っておくのがおすすめです。
その他にも必要なオプションがあればチェックしておきましょう。
おてがる光の回線工事には立ち合いが必要です。
土日に工事日を指定すると3000円高くなるので注意です。
その他の項目、自身の情報を入力して申し込み完了です。
2、確認電話~工事日の決定
申し込んだ後に、おてがる光の担当者から確認の電話がきます。
ここで具体的な工事日を決定します。
工事には立ち合う必要があるので自宅にいられる日にしましょう。
工事は最短で3営業日~から可能です。
3、工事完了~おてがる光の開通
ご自身の立ち合いのもと工事が行われます。工事は目安で1~2時間です。
立ち合い工事が終わったら開通です。
ルーターの電源をONにして説明書どおりに簡単な設定をすれば光回線が開通します。
【まとめ】おてがる光は縛りなし+格安のユニークな光回線
おてがる光の評判、おすすめポイントをみてきました。
月額料金が安く契約縛りがないので短期~中期の利用におすすめの光回線です。
通信速度やプラン展開の評判も良好なものが多いのが特徴。
おてがる光にはセット割はありませんが、三大キャリアを利用の方でも短期~中期利用ならおてがる光がおすすめです。
V6プラスオプションや光テレビ、光電話などのオプションも充実しており、おすすめの光回線。
ネットの評判も高評価が多いのが特徴です。
-
home 5Gの評判はどう?ドコモ光や他社よりお得?比較した結果を徹底解説
シンタドコモのhome 5Gが気になるけど実際の評判はどうなのかな? home 5Gすごく話題よね。ユーザーの評判をチェックしてみようさとう 今回はドコモhome 5Gのリアルな評判を徹底調査。通信速 ...
続きを見る