楽天モバイルを検討する際、チェックしておくべきなのはその評判です。
今回は広告には書いていないユーザーの生の声を徹底調査。
当サイトの実機レビューも含めて楽天モバイルは本当に大丈夫なのか?を解説します。
\
楽天モバイルの基本情報
楽天モバイルでにはRakuten UN-LIMIT というプランしかありません。
楽天モバイル基本情報 | |
月額料金(税込) | 3GBまで:1078円 20GBまで:2178円 20GB~無制限:3278円 ※パートナー回線エリアは5GB上限 5GB超で1Mbpsに速度制限 |
契約事務手数料 | 無料 |
契約年数 | なし(解約金なし) |
通話料金 | かけ放題無料 |
対応回線 | 5G/4G |
テザリング | 無料 |
公式サイト | 公式サイト |
月額料金は使った分だけ支払う従量課金制です。
楽天回線エリア内なら無制限で使えますが、パートナー回線エリア(au回線)では5GBが上限。
5GBを超えると1Mbpsになります。
1Mbpsという速度は、メールやSNS、YouTubeの標準画質なら視聴できるレベルの速度。
NETFLIXなどの重い動画は厳しい速度です。
結論を先いうと、楽天モバイルの最大の問題は楽天回線エリアの狭さです。
関東を例にとると、色が濃いピンクが楽天回線エリアで無制限で使えます。
色が薄いピンクはパートナー回線でauから回線を借りているエリアで5GBを超えると1Mbpsに速度が制限されます。
エリアの狭さに悪い評判が多いので、契約前にエリアチェックは必ずしておきましょう。
楽天モバイルの悪い評判を徹底チェック
契約してから後悔しないために楽天モバイルのマイナスポイントをチェックしておきましょう。
楽天モバイルの悪い口コミ・評判
1、楽天回線エリアが狭い
楽天モバイルを無制限で使うには、楽天回線エリア内である必要があります。
しかし、楽天モバイルのエリアの評判は悪いものが多いです。
楽天モバイル、楽天回線エリア拡がりつつあるのはいいけど、パートナー回線がおよそ高速通信とは言えないレベルに低速になっててクソ
— イッ (@373_932) September 26, 2021
楽天モバイル、中心市街地にあるオフィスだけでなく、ランチで入ったレストランの中も、パートナー回線になってしまう(つながらない)。エリアの中なのに、対象外。ダメだこりゃ。
— まさろん (@T0qP5cftkqIDbka) September 28, 2021
携帯電話は自宅だけで使うものではないので、移動地点でエリア外というのは厳しいです。自身の行動範囲内もエリア内かチェックする必要がありそうです。
、2通信速度が遅い時がある
楽天モバイルの通信速度と安定性については悪い評判がやや多いです。
良い口コミは少し押され気味です。
えーと
楽天モバイル、案外速度出てなくて泣きそう— 坂モルモット (@sakamotokumari) September 20, 2021
こういった通信速度に対する悪い評判もありますが、良いものももちろんあります。
楽天モバイル使ってるけど全然問題ないね。しかも通信速度も大手3社と大差ないね。凄い!
— Rui (@Rui26573970) September 21, 2021
楽天モバイル
東京都住田区
十分速い!! pic.twitter.com/BAiHHO8nP0— 7N3RLX_Yokohama RL12 (@7N3RLX) September 27, 2021
当サイトでも「Rakuten Hand」で楽天モバイルの速度を実測レビューをしています。
この時の実測は37Mbpsと快適でした。(楽天回線エリア内)
こちらは楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket」の実測。28Mbpsでした。
楽天回線エリア内です。
楽天モバイルの速度の平均値は以下の通りです。
平均速度 | |
楽天モバイル | 29.65Mbps |
ドコモ | 156.73Mbps |
au | 101.82Mbps |
ソフトバンク | 87.49Mbps |
ahamo | 89.63Mbps |
povo | 69.43Mbps |
LINEMO | 45.23Mbps |
みんなのネット回線速度調べ ※あくまで目安
他のキャリア回線と比較すると見劣りがする速度です。
しかしNETFLIXの高画質に必要な速度が5Mbps、Zoomは目安で10Mbpsあれば良いと言われていますから29Mbpsも決して遅いとは言えません。
速度を求めるならドコモの高速回線で格安(20GB上限で2970円)のahamoをおすすめします。
3、通話の質が低い時がある
楽天モバイルは「Rakuten Link」というアプリを使った通話がかけ放題なのがメリットです。
しかし、通話の品質に関しては悪い評判が散見されます。
楽天モバイル、ちょっと田舎いくとすぐに通話の質が悪くなって困ってる。
— すず (@9AnBOw2yXiXNpU2) September 25, 2021
楽天モバイルの通話の品質が本当にひどすぎる! 都内で大事な電話してんのに、5秒ごとに10秒も途切れて全く使いものにならない! 1年間ずっとこの調子でまともに話せたことがない。楽天からは何のアナウンスもなし。悪いけど、もう限界!
— 岡本タブー郎/BLACKザ・タブー編集部 (@the_taboo_) September 21, 2021
かけ放題のRakuten Linkがイマイチな時は、スマホの通常の電話アプリを使いましょう。
ただし、その場合30秒に22円かかります。
また、OS標準アプリからの電話が10分かけ放題になるオプション(1100円)もあります。
低料金でかけ放題ですからある程度、品質は割り切る必要があるのかも知れません。
当サイトでも、以前楽天モバイルが無料で提供していたRakuten Miniで通話品質をレビューしています。
Rakuten Linkアプリをその都度立ち上げる面倒はあるにせよ、通話品質には問題は感じませんでした。
4、サポートの対応がイマイチな時がある
コストカットのせいか楽天モバイルのサポートの評判は良くないものが多いです。
楽天モバイルのサポートが酷いと噂では知ってたがここまでとは…
1人で複数同時に相手しとるのかしれんがレスポンス遅すぎて困る
こちらは急ぎで解決したいのにこれじゃ今日中には終わらんな— ゲーム大好き (@neko_game_ac) September 28, 2021
楽天モバイルのサポートはオンラインチャット、電話、店頭と充実しているはずですが、実情はイマイチの場合があるようです。
ライバルのahamoはチャットサポートのみで店頭サポートが有料。
それと比べるとサポート窓口が多いのですが、ユーザー数の急増に追いついていないのかも知れません。
5、楽天エリア外での高速通信は5GBまで
楽天回線エリアの外ではサポート回線(auから借りている回線)に接続して高速通信は5GBが上限です。
その後は1Mbpsの低速になります。
ほんとそれ
楽天モバイルエリアでもauエリアでも、表示はRakutenのまんまだし https://t.co/CbLAgviJzV— ♥️電波やくざ様は告らせたい♥️ (@denpa893) March 3, 2020
楽天モバイル、楽天回線のエリア内なのにパートナー回線しか繋がらなくて5GBの制限かかるの酷すぎん??
無料期間終わったら即MNPする( ゚д゚)、ペッ— ま (@ac111255) September 29, 2021
楽天回線エリアなのにサポート回線エリアだったという評判が散見されます。
楽天回線エリア内なら無制限、auなら5GBが高速通信の上限ですから使い方が変わります。
区別があいまいなのは困ります。
iPhone13を機に楽天モバイルにしたけど、楽天回線弱いからパートナー回線に自動切り替え→パートナー回線上限5GB→課金 の流れすぎて酷い…#楽天モバイル
— あじ (knot.game) (@WYaUK3ExZBVFFxu) September 28, 2021
楽天モバイルの悪い評判まとめ
楽天モバイルの悪い評判をまとめると以下の5つが主なものです。
楽天モバイルの悪い口コミ・評判
- 楽天回線エリアが狭い
- 通信速度が遅い時がある
- 通話の質が低い時がある
- サポートの対応がイマイチな時がある
- 楽天エリア外での高速通信は5GBまで
楽天モバイルは確かに安価ですが、ドコモ、au、ソフトバンクといった三大キャリア回線並みの品質を期待すると肩透かしになりそうです。
当サイトでレビュー時は問題は感じませんでしたがすべての方が満足するクオリティとは言えないようです。
回線速度や通話品質に関しては悪い評判ばかりではないのですが、満足いかない方がいるのは事実。
メイン回線としてよりもサブ回線(楽天モバイルはeSIM対応)としてお手持ちのスマホに入れてみるのもアリです。
かけ放題のRakuten Linkのみの使用なら月額料金がかかりません。
楽天モバイルの良い評判を徹底チェック
楽天モバイルの悪い評判をみてきました。
当然ですが、すべての方が不満を持っているわけではありません。
ここからはメリット、良い評判を中心にピックアップしていきます。
楽天モバイルの良い口コミ・評判
1、月額料金が安い!
バイトして楽天モバイルにしたい
安い— マツ@求職中 (@stmnbjp3) September 25, 2021
楽天モバイルがそこそこ便利だから紹介する配信はわりとやりたい 安いし 便利 個人的にはあんまり不便がない(けど多分ふつ〜にエリアが違うと使い勝手悪そう)
— ふりる・バントライン/4月11日2周年❣️ (@furiru_nwa02) September 21, 2021
楽天モバイルの最大のセールスポイントは安さ。
実際、月額料金の安さをたたえる評判が多いです。
ライバルのahamo、povoと比較してみましょう。
月額料金 | 通話 | |
楽天モバイル | 3GBまで:1078円 20GBまで:2178円 20GB~無制限:3278円 ※パートナー回線エリアは5GB上限 5GB超で1Mbpsに速度制限 | かけ放題 |
ahamo | 20GB上限:2970円 | 22円/30秒 5分以内無料 |
povo | 使い放題(24時間):330円 1GB(7日間):390円 3GB(30日間):990円 20GB(30日間):2700円 60GB(90日間):6490円 150GB(180日間):12980円 | 5分以内かけ放題:500円 かけ放題:1650円 |
ahamoはドコモの格安プラン、povoはauの格安プランです。
20GBを基準にすると楽天モバイルは2178円、ahamo:2970円、povo:2700円と楽天モバイルの圧勝です。
2、通話し放題なのが嬉しい
楽天モバイルはRakuten Link経由の通話はかけ放題です。
https://twitter.com/sorasorabean/status/1441287560597180422?s=20
楽天モバイルはデータを使わなければ無料。通話のみならいくらかけても無料です。
デュアルSIMにしてデータ通信は他社、通話と1GB未満のデータ通信は楽天モバイルという使い方もアリです。
3、テザリングが無料で使いやすい
テザリングとはスマホ端末経由でPCやタブレットなどをネット接続する機能です。
楽天モバイルはテザリングが無料(ライバルのahamoやpovoも無料です)。
更に楽天モバイル回線エリア内なら無制限で使えます。
https://twitter.com/dedechandayo/status/1441004183616835588?s=20
楽天モバイルのテザリングでガチマッチ問題なし。ドコモ光さようならで
— サイド (@Sidekun) September 24, 2021
楽天モバイル回線エリア内なら無制限ですから、場合によっては光回線の代わりになり得ます。
テザリングについては当サイトでも検証レビューしています。
快適すぎて絶賛状態でした
4、楽天エリア内なら無制限!
楽天モバイル回線エリア内なら無制限で使えてコスパが良いのも高い評判を得ています。
今のところの使用感、楽天モバイル超良い。これで1g未満0円〜無制限3000円は安すぎる
— mi mi (@moba_Phyllis) September 28, 2021
転居先(マンスリーマンション)の備え付けのモバイルwi-fiがポンコツすぎて仕事にならないため、楽天モバイルのテザリング使ってる、、平均して25~30Mbps出るし、容量無制限で2980円は意外と良い、、
— GAKU@データ屋さん (@GAKU_DCL) September 28, 2021
5、5G対応エリアが拡大中
楽天モバイルは高速の5Gに対応しています。
ほとんどは4Gエリアですが5Gエリアが順次拡大中です。
大阪市内、楽天モバイルで5Gキャッチしてた pic.twitter.com/VJ6PjwMQlX
— ごま☃️ (@junko_goma) September 27, 2021
もちろん4Gも5Gも同じ料金。特別な料金は発生しません。
6、楽天ポイントがたまる
楽天モバイルは豊富なキャンペーンで楽天ポイントが貯まるのも魅力です。
楽天モバイルに切り替えてから2ヶ月、
楽天ポイント7000ポイント獲得しましたが、
特別研修の推薦参考文献に散りました。あゝ、無情…
— 酒酒地(しゅっちー)@妻のセミナー応援中 (@sr23_mdmd) September 5, 2021
楽天モバイルはキャンペーンをはじめ様々なタイミングで楽天ポイントが貯まります。
https://twitter.com/chocopay787/status/1239181796509495298?s=20
キャンペーンだけでなく、楽天モバイルを契約しているだけで楽天ショッピングのポイント還元率が上がるのも魅力。
特に使わなくても契約しているだけで楽天ポイントの還元率があがるので楽天市場を利用している方には嬉しい点です。
7、実店舗でのサポートが受けられる
楽天モバイルのライバルであるahamoやpovoは基本的に実店舗でのサポートが受けられません。
povoには実店舗サポートがなく、ahamoは実店舗でサポートを受ける場合3300円かかります。
楽天モバイルは実店舗を全国展開しているためこまやかなサポートが受けやすいのがメリットです。
https://twitter.com/spiritswitch/status/1441344454275657732?s=20
8、豊富な端末がラインナップ
楽天モバイルではSIMとあわせてスマホも購入できます。
ラインナップされているスマホはiPhone、Android、更に定番メーカー以外の楽天オリジナル端末も魅力的です。
auの携帯料金が高いのでMNPで、楽天モバイルに機種変更。
RakutenBIGにしたけどめちゃくちゃ本体がでかい。6.9インチの超巨大スマホで大画面で満足。重いけど。5Gに対応もしてるけどそれは数年先になりそう。#楽天モバイル #rakutenbig pic.twitter.com/myJJzv0Z2w— すばるん (@SBRN0905) January 6, 2021
楽天オリジナル端末は Rakuten BIG s、Rakuten BIG、Rakuten Handがあります。
Rakuten Handは手に持ちやすいスリムなサイズ、Rakuten BIGシリーズは大画面です。

Rakuten Hand(当サイト実機レビュー)
この他にポケット型WiFiもあります。

Rakuten WiFi Pocket 2
ポケット型WiFiがあればどこでもネット回線が整うので便利。
インターネット専用回線として自宅用にもおすすめです。
9、SIMのみの契約も可能!

楽天モバイルのSIM。サイズを調整可能
楽天モバイルは、スマホとのセット契約だけでなくSIMのみの契約もできます。
物理的なSIMだけでなく、eSIMにも対応しているので一つの端末に複数のSIMを入れるデュアルSIMが容易です。
楽天モバイルのeSIMも移行できた my楽天モバイルのアプリからサクサクっと設定できるのいいね
— okker24 (@okker24) September 24, 2021
デュアルSIMにして他社回線と使い分けることでお得にスマホを運用可能です。
楽天モバイルの良い評判まとめ
楽天モバイルの良い評判は主にそのコストパフォーマンスの高さにあります。
楽天モバイルの良い口コミ・評判
- 月額料金が安い!
- 通話し放題なのが嬉しい
- テザリングが無料で使いやすい
- 楽天エリア内なら無制限!
- 5G対応エリアが拡大中
- 楽天ポイントがたまる
- 実店舗でのサポートが受けられる
- 豊富な端末がラインナップ
- SIMのみの契約も可能!
楽天モバイルをおすすめな3つのケース
様々な評判を踏まえて楽天モバイルがおすすめなのは以下の3つのケースです。
1、楽天モバイル回線エリア内の方
楽天モバイル回線のエリア内なら月額最大3278円、無制限でネットが使えます。
これほどの好条件は他社にはまずありません。
楽天モバイル回線エリア内なら試してみる価値が十分あります。
2、テザリングを無制限で使いたい方
こちらも楽天モバイル回線エリア内である事が条件です。
テザリングが無制限で使えるとなると、自宅の回線を楽天モバイル一本にする事も可能です。
また、楽天モバイルからはポケット型WiFiも出ています。

Rakuten WiFi Pocket 2
専用の通信回線としてポケット型WiFiを契約すればスマホに負担をかけずに無制限でネット回線を楽しめます。
3、通話を沢山したい方
Rakuten linkを使えば通話し放題です。
データ量を1GB以下に抑えれば月額料金がかかりません。
デュアルSIM、あるいはスマホの2台持ちにして楽天モバイルを通話専用にするのも良いでしょう。
楽天モバイルの評判全まとめ
楽天モバイルの実際の評判を見てきました。
どのスマホ回線にも良い評判、悪い評判がありますが、基本的に悪い評判の方が目立ちやすい(満足している方はつぶやかない場合が追い)のは知っておきましょう。
楽天モバイルの評価は通信環境によって大きく変わります。
月額料金が安い上に申し込み手数料も無料なので、特に楽天モバイル回線のエリア内なら試してみる価値ありです。
オリジナル端末が楽天ポイントの還元で実質1円のキャンペーンもやっているのでとりあえずチェックしてみるのをおすすめします。
-
ahamoと楽天モバイルを比較!どちらがおすすめ?併用という選択肢も!
シンタahamoと楽天モバイル、どっちも安くて迷うなあ ahamoと楽天モバイルはライバル同士ね。どちらがお得かはその人によって違うよさとう ahamoと楽天モバイルは何かと比較されるライバルです。 ...
続きを見る