「家でWiFiを使うならどんな回線がいい?」
ドコモユーザーの方でWiFi環境で悩んでいる方は多いです。特にギガが不足して自宅で不自由するのは避けたいものです。
そこで今回は家でのWiFi環境のおすすめを初心者にも分かりやすく解説します。
ドコモユーザーが家でWiFiを使うにはこの3つ!
ドコモユーザーが家でWiFiを使うには3つの選択があります。
- 光回線によるWiFi環境
- ドコモhome 5Gを使ったWiFi環境
- ポケット型WiFiによるWiFi環境
重要なので一つ一つ見ていきましょう。
1、光回線によるWiFi環境
ドコモユーザーが家のネット環境として最初に検討すべきなのが光回線によるWiFi環境です。
家でも高速で快適なWiFiが利用可能になります。
光回線をひいてWiFiルーターからWiFi電波を飛ばします。
家までは電波ではなく有線の回線なので非常に高速かつ安定的なのが魅力です。
ドコモユーザーならスマホの月額料金が最大1100円安くなるドコモ光一択。
WiFiルーターも無料でレンタルされます。
2、ドコモhome 5GによるWiFi環境
ドコモhome 5Gというホームルーターを利用するのも家のWiFiとしておすすめです。
ホームルーターとはコンセントに差すだけでWiFi環境が整う端末の事で別名、置くだけWiFiと呼ばれます。
参考置くだけWiFiのおすすめはコレ!安さ・容量・速度で徹底比較
ソフトバンクエアーが有名ですが、ドコモからはhome 5Gという端末が出ています。

home 5G
この四角い端末を家に設置するだけでWiFiを利用できるようになります。
home 5Gはドコモ回線の電波をキャッチし、WiFi電波を発する仕組み。WiFi電波が強いのでhome 5Gから離れた端末とも接続可能です。
同時に接続できる端末も65台と多いため家族全員でインターネットを楽しめのもメリット。
ドコモのスマホのセット割があり、ドコモユーザーの方が家でWiFiを使う際におすすめです。
3、ポケット型WiFiによるWiFi環境
ポケット型WiFiは持ち運び可能なWiFI端末。
仕組みはhome 5Gと似ていますが電源がバッテリーなので家で使うだけでなく外出先でも利用できます。
通信速度は光回線やhome 5Gほど出ないので主に一人暮らしの方やライトユーザーにおすすめ。
ドコモからもポケット型WiFi(モバイルWiFiルーター)が出ていますが高額なためにおすすめはできません。
ポケット型WiFiを選ぶならUQ WiMAXから出ているポケット型WiFiが格安で最適です。
あなたの家で使うWiFiはどれが最適か?
家で使えるWiFiを3つ紹介しました。
それぞれメリットとデメリットがあるので比較してみます。
光回線 (ドコモ光) | ホームルーター (home 5G) | ポケット型WiFi (WiMAX) | |
最大通信速度 | 1Gbps | 4.2Gbps | 2.7Gbps |
実測平均 ※みんそく調べ | 266.45Mbps | 173.73Mbps | 63.58Mbps |
工事 | 必要 | 不要 | 不要 |
同時接続台数 | 多い | 多い | 少ない |
離れた部屋での利用 | 可能 | 可能 | 難しい |
外出先での利用 | 非対応 | 非対応 | 可能 |
ドコモスマホのセット割 | あり | あり | なし |
【WiFiの通信速度の比較】
スペック上の最大速度はhome 5Gやポケット型WiFiが速いのですが、実測では光回線が高速です。
home 5Gのようなホームルーターやポケット型WiFiは電波を受信する仕組みなので安定性でも光回線にはかないません。
通信速度と通信の安定性を求めるなら光回線一択と言えます。
とはいえ、home 5Gやポケット型WiFiも決して遅いというわけではありません。例えば、NETFLIXの高画質に必要な通信速度は5Mbps。Zoomは10Mbpsあれば余裕です。
ただし、同じ回線を家族複数人と共有する場合は、通信速度の余力が重要になってきます。
家に家族が集まってWiFiを利用するなら通信速度に余力がある光回線やhome 5Gがおすすめです。
【工事の有無の比較】
光回線には立ち合いの工事が必要になる一方で、home 5Gやポケット型WiFiは設置工事が不要なのが魅力です。
光回線は工事までおおよそ2週間程度待つ事になります。
home 5Gやポケット型WiFiは端末が家に届いたらすぐWiFiが利用できるのがメリットです。
【同時接続台数の比較】
家のWiFi環境にどれだけの端末を同時に接続できるかも重要な要素。
家で沢山の端末を使うなら光回線やhome 5G、あまり使わないならポケット型WiFiです。
ポケット型WiFiの場合、スペック上は沢山のデバイスを接続できるのですが( 代表的な端末Speed Wi-Fi 5G X11の場合17台)、通信速度に余力がないために多数の端末を接続すると遅くなってしまいます。
更にポケット型WiFiは発するWiFi電波が弱いのがネック。端末と接続するデバイスを近づける必要があります。
他方で、光回線のWiFiルーターやhome 5Gは発するWiFi電波が強いため、家の離れた部屋にある端末でも接続可能です。
【家のみか外出先でも使えるかの比較】
家だけでなく外出先でも使うならポケット型WiFi一択です。
ポケット型WiFiは携帯性に優れ、外出先でスイッチを入れるだけでその場がWiFi環境になります。
対して光回線やhome 5Gは家のみでの利用になります。
【ケース別】ドコモユーザーの家のWiFiでおすすめはこれだ!
家で使うWiFiのケース別のおすすめは以下の通りです。ご自身に合ったものを選びましょう。
家に高速で安定したWiFiが欲しいドコモユーザー
ドコモのユーザーなら光回線の中でもドコモ光一択です。
ドコモ光にはドコモスマホのセット割があり、スマホの月額料金が毎月最大1100円割引になります。
家族のドコモユーザーのスマホも対象になるため家族が多いほどメリットは大きくなります。
例えば4人家族なら、4人で毎月最大4400円の割引になります。
工事なしでWiFiを使いたいドコモユーザー
家の工事なしでWiFi環境を使いたいドコモユーザーにはhome 5Gかポケット型WiFiがおすすめです。
home 5Gとポケット型WiFi(WiMAX)の詳しい違いは以下の通りです。
ホームルーター (home 5G) | ポケット型WiFi (WiMAX: Speed Wi-Fi 5G X11) | |
最大通信速度 | 4.2Gbps | 2.7Gbps |
実測平均 ※みんそく調べ | 173.73Mbps | 63.58Mbps |
接続する電波 | ドコモ5G ドコモ4G | au5G au4G WiMAX |
工事 | 不要 | 不要 |
同時接続台数 | 65台 WiFi64台/有線LAN1台 | 17台 WiFi16台/USB1台 |
電源 | コンセント | バッテリー |
離れた部屋での利用 | 可能 | 難しい |
外出先での利用 | 非対応 | 可能 |
ドコモスマホのセット割 | あり | なし |
home 5Gは家のリビングなどに設置して家のWiFi環境を家族で使うのに向いています。
ポケット型WiFiはどちらかというと一人暮らしの方向きです。
ポケット型WiFiはホームルーターのhome 5Gと比較して、インターネットの通信速度に余力がなく同時接続台数には限界があります。
またWiFi電波が弱いため接続する端末との距離も近づける必要があります。
home 5Gにはドコモのスマホが毎月最大1100円安くなるセット割があります。
ポケット型WiFiにはセット割がありません。
(WiMAXだけでなく、ドコモのモバイルWiFiルーターにもセット割はありません)
外出先でもWiFiを使うドコモユーザー
外出先でもWiFiを使うのならポケット型WiFi一択です。
バッテリーが電源のコンパクトボディなので持ち運びに便利。

Speed Wi-Fi 5G X11
特にWiMAXのポケット型WiFi、Speed Wi-Fi 5G X11は最大速度2.7Gbps(2700Mbps)。実測では光回線やhome 5Gには及ばないものの十分な通信速度が出ます。
通信容量に上限がなく無制限で利用できるのも大きな魅力です。
完全無制限のWiFiが欲しいドコモユーザー
家に完全にデータ容量無制限で使えるWiFiが欲しいなら光回線がおすすめです。
home 5GもWiMAXのポケット型WiFiも基本的に無制限ではありますが、特例の通信制限があるからです。どちらもスマホと同じように電波をキャッチする方式なので短期間に大量通信した場合のペナルティがあります。
それぞれのペナルティを具体的に見ていきましょう。
home 5Gの通信制限
home 5Gは無制限ですが、以下のケースは例外です。
当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
3日間にどれくらいのデータ量を使うと遅くなるかは明らかにされていません。また、「通信が遅くなる」場合、どの程度の通信速度に落とされるかも明記されていません。
しかし、様々な口コミを総合すると相当ゆるい通信制限ではあるようです。
ゆるい通信制限であっても一時的に大量通信を行うと速度が落とされる可能性はあるのは知っておきましょう。
完全無制限は光回線だけ!
このようにhome 5GにもWiMAXにもヘビーユーザーへのペナルティ的な通信制限が存在します。ペナルティ自体はそれ程重いものではないのですが、ヘビーユーザーにはストレスになるでしょう。
その点、光回線のWiFiルーターなら完全な無制限で使えるのでストレスがありません。
【家で使うWiFiを徹底比較】コスパ最強はこれだ
ドコモユーザーが家で使うWiFiには光回線、home 5G、ポケット型WiFiと三つの選択肢があります。月額料金を比較してみましょう。
【最もおすすめ】光回線+WiFiルーターならドコモ光一択!
ドコモユーザーが家でWiFiを使うならドコモ光がもっともおすすめです。
光回線を自宅までひいてルーターで家をWiFi環境にするのが最強と言えます。
光回線はhome 5Gやポケット型WiFiとは比較にならないほど通信速度が高速。更に安定性も抜群です。
ドコモ光はスマホ料金のセット割があり、ドコモのスマホ料金が毎月最大1100円安くなるのが魅力。
ドコモ光のプロバイダの中でもGMOとくとくBBは、工事費が無料、WiFiルーターを無料でレンタルしてくれるのでおすすめです。
ドコモ光基本情報 | |
月額料金(税込) | 戸建て:5720円 マンション:4400円 |
初期費用 | 3300円 |
工事費 | 無料 |
WiFiルーター | 無料レンタル |
契約期間 | 2年 |
ドコモセット割 | スマホ料金毎月最大1100円割引 ※家族のドコモスマホも割引対象 |
キャンペーン | 1、キャッシュバック20000円 ※ひかりTV、DAZN for docomo申込 2、他社違約金最大20000円キャッシュバック |
キャンペーンサイト | ドコモ光キャンペーンサイト |
home 5Gはドコモユーザーに最適なホームルーター
ホームルーターはソフトバンクやauからも出ていますがドコモhome 5Gはドコモユーザーに最適です。

home 5G
ホームルーターの中でもドコモhome 5Gは実測平均でもっとも高速です。
【各社のホームルーターの実測比較】
実測平均 | |
home 5G (ドコモ) | 173.73Mbps |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 (KDDI) | 49.27Mbps |
ソフトバンクエアー (ソフトバンク) | 47.11Mbps |
みんそく調べ
home 5Gが通信速度で他社を圧倒しているのが分かります。工事無しで家のWiFi環境が完成するのが大きな魅力。
月額料金も非常にリーズナブルです。
home 5G基本情報 | |
最高速度 | 5G:4.2Gbps 4G:1.7Gbps |
通信制限 | 無制限 |
月額料金 | 4950円 |
端末本体代金 | 39600円 月賦1100円×36 ※月々サポート適用で実質無料 |
キャンペーン | 15000円キャッシュバック |
ドコモセット割 | ドコモスマホ料金 毎月最大1100円割引 |
キャンペーン | home 5Gキャンペーンサイト |
WiFi端末は月賦をドコモが代わりに支払ってくれるので実質無料。
更にドコモのユーザーにはセット割がありスマホ料金が毎月最大1100円割引になります。
キャンペーンサイトでは15000円のキャッシュバックによる実質値引きがあります。公式よりも15000円分実質値引きになるのでおすすめです。
持ち運び可能なポケット型WiFiのおすすめはこれ!
ポケット型WiFiを使うならWiMAXが最もおすすめです。
ドコモのポケット型WiFiとWiMAXを比較してみましょう。
【ドコモとWiMAXのポケット型WiFi比較】
ドコモ | WiMAX (GMOとくとくBB) | |
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
月額実質料金 | 7315円 5Gギガホプレミア | 3870円 ギガ放題プラス |
端末代 | 35640円 990円×36回 | 無料 |
利用回線 | ドコモ5G ドコモ4G | au5G au4G WiMAX |
ドコモの月額料金はセット割等で更に安くはなりますが、WiMAXより安くなるケースはまずありません。
更にドコモは端末代が高額で3年の月賦になります。
ドコモのスマホとデータをシェアするプラン(5Gデータプラス)が月1100円でありますが、上限が30GBと家のWiFi環境に使うには少なすぎて現実的な選択肢ではありません。
ドコモのポケット型WiFiにはセット割もないので、家用のWiFiとして使うならWiMAXが格安でおすすめです。
WiMAXはプロバイダのGMOとくとくBBがキャッシュバックによる実質値引きで月額料金が格安になります。
WiMAX(GMOとくとくBB)基本情報 | |
月額料金(税込) | 1~24ヵ月 4631円 25ヵ月以降 5302円 |
初期費用 | 3300円 |
WiFiルーター | 無料 |
キャッシュバック | 14000円 |
月額実質料金 | 3870円 |
契約期間 | 3年 |
ドコモセット割 | なし |
キャンペーンサイト | WiMAX GMOとくとくBBキャンペーンサイト |
WiMAXプロバイダのGMOとくとくBBの場合、キャッシュバックにより月額実質が3870円に抑えら格安です。
【まとめ】ドコモユーザーが家でWiFiを使うにはこれを選べ!
ドコモユーザーが家でWiFiを使うには、おすすめ順に3つの選択肢があります。
- ドコモ光
- home 5G
- ポケット型WiFi(WiMAX)
最もおすすめなのがドコモ光をひいて家じゅうをWiFi環境にする事です。
通信速度が高速な上に安定性も抜群です。
またデータ容量も完全な無制限で使えますからストレスがありません。
更にドコモ光ならドコモスマホのセット割があり、毎月の通信費を節約できます。
一つだけネックがあるとしたら、立ち合い工事が必要な事です。
特に工事が何らかの事情で、できない方は他の選択肢を選びましょう。
参考光回線が引けない?工事できない場合にネット回線を利用する4つの方法
home 5Gは工事なしで家でWiFiを使う事ができます。
リビングなどに設置しておけば家全体がWiFi環境になり、家族の多い方にもおすすめです。
こちらにもドコモスマホのセット割があります。
欠点は完全な無制限ではなく短期的に大量のデータ通信を行うと一時的に速度が遅くなる場合がある事。
もっとも相当のヘビーユーザーでなければ速度制限にかかる事はないでしょう。
ポケット型WiFiは持ち運び可能な分、通信速度はそれ程期待できません。
通信速度が余力がないので同時に何人もの家族がWiFi接続するとかなり遅くなる事が予想されます。
多人数で使わない一人暮らしの方ならポケット型WiFiで十分でしょう。
ドコモユーザーの方が家でWiFiを使うなら、これらの中から自分の環境にピッタリ合ったものを選ぶのがおすすめです。