先日、楽天最強プランをリリースし反転攻勢に出た楽天モバイル。
ここにきてiPhone13実質1円という非常に強いキャンペーンを打ち出してきました。
iPhone、円安で値上がりしていますから、できるだけ安い所で購入したいですよね。
今回は、楽天モバイルの実店舗限定キャンペーンを中心に紹介します。
オンラインではなく、リアル店舗の限定キャンペーンです。
楽天モバイル店舗限定でiPhone13が実質1円キャンペーン
楽天モバイルの実店舗限定キャンペーンがこちらです。
楽天モバイルショップ限定、iPhone13、128ギガ。iPhoneアップグレードプログラムご利用、プラス 楽天モバイルへ初めてお申込みで最大57731ポイント還元!
携帯業界ってキャンペーンのあおり文句みたいのが過剰で、実際はショボかったりするの、少なくないです。
トラップがめちゃくちゃ多かったり、というパターン結構ありますよね。
でも、楽天モバイルこのキャンペーンは本当に熱いですよ!
iPhone13、128ギガが実質1円で手に入ります。
キャンペーン期間は9月30日までです。
すでにかなり人気ので、はやめにキャンペーン終了の可能性もあります。
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムを復習
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムを理解していないと、iPhone13実質1円キャンペーンの魅力も伝わらないかも知れません。
簡単に解説しますね。
基本的にiPhone13を購入する際の支払い方法は48回払いです。要するに4年間の分割払いになります。
iPhoneアップグレードプログムは4年間の分割払いですが、2年たってから楽天モバイルに端末を返却すると、分割の残りは払わなくてよい、というものです。
ドコモ、au、ソフトバンクもこういう変則的な方法でiPhoneを売っています。
分割の半分を支払った時点、つまり2年で、キャリアに端末を返却すると、残り半分は支払わなくて良いというシステムです。
楽天モバイルは大量pt還元でiPhone13を大幅値引き!
こちらの図がポイント還元キャンペーンの内容です。基本的には2年で端末を返却、が前提です。
まず、支払い総額は57732円。2年で端末を返却すると、支払うのはこの金額でOK。
2年の支払い総額である54432円に、返却事務手数料3300円が上乗せされた金額です。
楽天モバイルを初めて契約してiPhone13を購入する場合、57731ポイントの楽天ポイントの還元があります。ポイント還元による実質値引きで、iPhone13が実質1円で手にはいる仕組みです。
下の方は楽天モバイルの契約なしで、iPhone13のみを購入する場合。
こちらは48731ポイントの還元。結果として実質9001円で手に入ります。
もちろん、二年で返却したくない場合、半額を一括で支払って自分のものにする事ができます。
特に楽天モバイルと同時に申し込む場合はポイント還元が大きくてお得。
2年後にiPhone13を返却しなかったとしても、ポイント還元が57732円相当あるので実質的に半額で手に入ります。
楽天モバイルはそもそもiPhone13が他キャリアより安い!
iPhone13(128GB) | |
ドコモ | 138,380円 |
au | 127,495円 |
ソフトバンク | 138,240円 |
楽天モバイル | 108,900円 |
こちらが、iPhone13 128ギガの価格比較。すべて二年返却プランです。
定価については変わる可能性あるので注意してくださいね。
比較すると楽天モバイルが圧倒的に安いのが分かります。
ドコモは138380円ともっとも高額。
auは127495円と比較的安いですが楽天モバイルには及びません。
ソフトバンク、138240円。
楽天モバイルは108900円ですから、ドコモやソフトバンクよりおよそ3万円、auよりおよそ2万円安いです。
2年のレンタル施策で、端末を2年後に買い取る場合、どのキャリアでも端末代の半額を支払う必要があります。半額を支払う段階で、重要になるのは元々の価格。
そもそも楽天モバイルは最安ですから非常にリーズナブルにiPhone13を手に入れられます。
楽天モバイルは月額料金も最安級
さらに回線そのものの料金も楽天モバイルは最安級。
楽天モバイルは従量課金制で、使った分だけかかる仕組みですが、3ギガまでなら月額1078円に抑えられます。
ドコモ、au、ソフトバンクの場合は回線維持費が高いですから、それだけでも楽天モバイルを選ぶメリットは大です。
楽天モバイルの回線に不安がある方はeSIMに楽天モバイルを入れて、現在ご利用の回線のサブとして利用するのもアリです。
3大キャリアと楽天モバイルの「iPhone実質1円」の違い
楽天モバイルとドコモ、au、ソフトバンクのiPhone13実質1円の大きな違いは3つあります。
ひとつめは、ポイント還元であるため一度はお金が出ていく事です。
三大キャリアは本体代金からの直接値引きですが、楽天モバイルの場合は、あくまでポイント還元なので、一度お金がでていきます。
ちなみに、もらえる楽天ポイントの有効期間は六か月です。
また、楽天ポイントをあまり使わない方はこのキャンペーンにあまり魅力はないかも知れません。
ふたつめは楽天カードが必須だということ。
楽天カードがない方は、作る必要があります。
三つ目は、返却手数料3300円が発生すること。
機種変更、返却の際に手数料3300円がかかります。
対して、ドコモau、ソフトバンクの二年返却プログラムには手数料がかかりません。
その代わり、楽天モバイルの回線を申し込む際の手数料は無料なので、見方によっては後の方で手数料を払うようになっているとも言えます。
【まとめ】楽天モバイルiPhone13実質1円キャンペーン
今回は、楽天モバイルのiPhone13、実店舗限定キャンペーンを紹介しました。
楽天モバイルのはじめての契約とあわせて購入するなら実質1円。
楽天モバイルはプランがそもそも安いので負担が少なくていいですね。
利用中の回線の他に、サブとして楽天モバイルをeSIMで入れておくともアリです。
またプラン契約なしでもiPhone13が実質9001円とリーズナブルです。
2023年9月30日までのキャンペーンですが、すでに話題なので締め切りがはやまる可能性も大です。
ぜひ検討してみてくださいね。